top of page
検索


有松天満社 花暦
3 日前読了時間: 2分
令和7年度献燈神事「天満社春季大祭前夜祭」、斎行
3月15(土)は日没より、天満社社殿にて献燈神事「天満社春季大祭前夜祭」を斎行致しました。 春季大祭が滞りなくおさめられますようご祈願申し上げますと共に、皆々様のご健康とご多幸をご祈願申し上げました。 さて、明日の春季大祭では、御祈祷奉仕をはじめ、御神札や御朱印等の授与...
閲覧数:63回


有松天満社 花暦
5 日前読了時間: 2分
令和7年度献燈神事「金比羅春祭前夜献燈」斎行
3月9日(日)は東海道の西にある祗園寺さんにて献燈神事「金比羅春祭前夜献燈」を斎行致しました。 金比羅様をお迎えし、皆々様の更なるご活躍とご繁栄、ご健康をご祈願申し上げました。 また、3月16日(日)の春季大祭が滞りなく斎行されますよう、ご祈願申し上げました。...
閲覧数:23回


有松天満社 花暦
2月20日読了時間: 3分
メディア情報・町並み情報(2月20日現在)
+++INDEX+++ ▶ メディア情報 ▶ イベント情報 ▶ 有松町家ライブ情報 ▶ 有松グルメ情報 ▶ 有松の魅力発信動画アーカイブ +++++ メディア情報 +++++ ◇ 三菱地所株式会社さん「膝栗毛 HIZAKURIGE...
閲覧数:120回


有松天満社 花暦
2月7日読了時間: 1分
令和7年度献燈神事「初午 前夜祭」、斎行
2月5日(水)の夕刻より東海道沿いにある祗園寺にて献燈神事「初午(はつうま) 前夜祭」を斎行いたしました。 初午(はつうま)とは、2月最初の午(うま)の日の事を言います。 全国の稲荷神社の総本社・京都の 伏見稲荷大社 に祀られている 宇迦之御霊(ウカノミタマ)...
閲覧数:2回


有松天満社 花暦
2024年12月31日読了時間: 1分
奉納のぼり旗ならびに奉納提灯の御礼
2024年も残すところあとわずかとなりました。 本年も地域の方々をはじめ、多くの方々に有松天満社諸行事にお力添えを賜り、誠にありがとうございます。 また、多くの方々より新年の絞りののぼり旗ならびに提灯のご奉納を賜りました。...
閲覧数:93回


有松天満社 花暦
2024年12月16日読了時間: 1分
令和6年度献燈神事「秋葉大社祭」、斎行
12月16日(月)の夕刻より、有松東海道の西にある祗園寺にて献燈神事「秋葉大社祭」を斎行致しました。 当日は祗園寺秋葉堂にて秋葉大権現様に祈願し、境内でどんどを囲みました。 有松秋葉講の方々をはじめ、ご町内の方々もお越し下さり、皆々様の家内安全・火の用心・無病息災をご祈...
閲覧数:83回


有松天満社 花暦
2024年11月9日読了時間: 2分
令和6年度献燈神事「金比羅秋祭」、斎行
11月9日(土)は日没後、東海道の西にある祗園寺にて献燈神事の「金比羅秋祭」を斎行致しました。 金比羅様をお迎えして、皆様の更なるご活躍とご繁栄、無病息災を祈願申し上げました。 金比羅様は古来より「海の神様」として信仰されております。...
閲覧数:13回


有松天満社 花暦
2024年10月4日読了時間: 1分
令和6年度有松天満社秋季大祭 前夜祭
有松天満社秋季大祭前日の夕刻、天満社秋季大祭(前夜祭)が天満社拝殿にて斎行されました。 拝殿にて出御の儀の後、神様をお乗せした梵天を先頭に町内を練り歩く御神幸を執り行いました。
閲覧数:31回


有松天満社 花暦
2024年8月21日読了時間: 1分
令和6年度 有松天満社秋季大祭について
令和6年度有松天満社秋季大祭( 有松山車まつり )を開催いたします(雨天の場合、山車運行は中止)。 開催日:令和6年10月6日(日) 開催場所:有松東海道一帯 当日は祭礼本部にて絞りの御守りや御朱印などの授与品頒布、天満社下広場にて縁日を開催いたします。...
閲覧数:3,040回


有松天満社 花暦
2024年7月15日読了時間: 1分
令和6年度献燈神事「津島祭 迎え」、斎行
7月15日(月)の夕刻、献燈神事「津島祭 迎え」を斎行致しました。 お社に 津島神社 様より授かりました御神札をお祀りし、町内安全・無病息災をご祈願申し上げました。 かつて全国的に疫病が蔓延した時代、有松の先人たちが町内安全・無病息災を祈念して、ある場所に牛頭天王(神仏...
閲覧数:51回


有松天満社 花暦
2024年6月7日読了時間: 1分
第40回有松絞りまつり、無事開催
第40回有松絞りまつりを無事に開催する事が出来ました。 当日ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 2日目は天候が心配されましたが、午後から回復し、活気あふれる日となりました。 さて、今年の有松絞りまつりでは、「山車飾り」を開催いたしました。...
閲覧数:46回


有松天満社 花暦
2024年5月12日読了時間: 2分
第40回 有松絞りまつりのご案内
令和6年6月1日・2日は東海道五十三次名物「有松絞りまつり」を開催いたします。 絞り製品の販売をはじめ、大人気の絞り体験や絞り浴衣の着付け体験、有松あないびとの会によるまち並みツアーと有松よもやま話など、絞りの町に触れていただく企画を多数ご用意しております。...
閲覧数:338回


有松天満社 花暦
2024年3月19日読了時間: 1分
令和6年度 有松天満社春季大祭・祈年祭、斎行
3月17日(日)、「令和6年度 有松天満社春季大祭ならびに祈年祭」を斎行いたしました。 当日はご参拝下さいました皆々様、誠にありがとうございました。 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 今年は御祈祷奉仕・授与品頒布・鈴祓い・献書・縁日・大人形の天狗の登場に加え、...
閲覧数:128回


有松天満社 花暦
2023年11月26日読了時間: 3分
令和6年度 「新嘗祭」、斎行
11月30日(土)の午前中、天満社社殿にて「新嘗祭」を斎行致しました。 毎年秋は全国の神社において新嘗祭が斎行されております(多くの神社では23日に斎行されますが、当社では25日に斎行致します)。 新嘗祭の「新」は新穀(初穂)を、「嘗」は御馳走を意味し、天照大神をはじめ...
閲覧数:2回


有松天満社 花暦
2023年9月9日読了時間: 1分
令和5年度 有松天満社秋季大祭について
令和5年度有松天満社秋季大祭(有松山車まつり)を開催いたします(雨天の場合、山車運行は中止)。 開催日:令和5年10月1日(日) 開催場所:有松東海道一帯 本年度は4年振りに夜祭りを開催いたします。 また、当日は祭礼本部にて絞りの御守りや御朱印などの授与品頒布、天満社下広場...
閲覧数:3,326回


有松天満社 花暦
2023年7月9日読了時間: 1分
津島社の建て替えならびにご奉納賜りました
この度、令和5年度還暦会の六三四会様より、天満社下広場の津島社の建て替えならびにご奉納賜りました。 7月8日(土)、津島社前にて神事を執り行いました。 六三四様からのご奉納により、新しい祠で本年度の献燈神事「津島祭」を迎えられます事、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。...
閲覧数:91回


有松天満社 花暦
2023年6月5日読了時間: 1分
第39回有松絞りまつり、無事閉会
第39回有松絞りまつりを無事に開催する事が出来ました。 当日ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 有松東海道は例年並みの賑わいを取り戻しつつあり、非常に活気あふれる2日間となりました。 さて、今年の有松絞りまつりでは、両日共に「山車飾り」を開催いたしました...
閲覧数:45回


有松天満社 花暦
2023年5月22日読了時間: 2分
第39回 有松絞りまつりのご案内
6月3日・4日は東海道五十三次名物「有松絞りまつり」を開催いたします。 絞り製品の販売をはじめ、大人気の絞り体験や絞り浴衣の着付け体験、有松あないびとの会によるまち並みツアーと有松よもやま話など、絞りの町に触れていただく企画を多数ご用意しております。...
閲覧数:124回


有松天満社 花暦
2023年5月18日読了時間: 1分
令和5年度虫干しを行いました。
過日、各町にて虫干しを行いました。 虫干しは、有松の祭礼文化を後世に継承する為の大切な保存活動のひとつであり、当日は山車や大幕・水引幕等の装飾品や提灯の虫干しはもちろん、修繕の有無や備品の在庫状況等の確認も行いました。 当日は天候に恵まれ、無事に虫干しを行う事が出来ました。...
閲覧数:50回


有松天満社 花暦
2022年10月11日読了時間: 2分
秋の有松めぐりのご案内
令和4年10月11日(火)より、秋の有松の町並み散策をお得にお過ごしいただけるキャンペーン「秋の有松めぐり」を開催中です。 有松・鳴海絞の体験が出来る「有松しぼり体験きっぷ」のプランと、まち歩きにお得で便利な利用券のついた「有松おさんぽきっぷ」のプランをご用意しております。...
閲覧数:302回
bottom of page