top of page

​一本締め

絞会館へ①

絞会館へ①

2019/10/06

時が経つのは早いもので、令和元年の「秋季大祭」は結びの時が近付いてまいりました。

絞会館へ②

絞会館へ②

2019/10/06

一同、分かれの儀を行う為、松の根橋から絞会館前に向かってゆきます。

絞会館へ③

絞会館へ③

2019/10/06

秋の夜風が今日の疲れをお祭りの余韻に変えて---駆け抜けた一日に想いを馳せます。

絞会館へ④

絞会館へ④

2019/10/06

西町神功皇后車、中町唐子車、東町布袋車の順に到着し、間もなく分かれの儀がとり行われます。

分かれの儀①

分かれの儀①

2019/10/06

​絞会館前にて、東町布袋車の人たちと西町神功皇后車の人たちによる分かれの儀が行われました。

分かれの儀②

分かれの儀②

2019/10/06

東町と中町の境にて、東町布袋車の人たちと中町唐子車の人たちによる分かれの儀が行われました。

分かれの儀③

分かれの儀③

2019/10/06

中町と西町の境にて、中町唐子車の人たちと西町神功皇后車の人たちによる分かれの儀が行われました。

総納め①

​総納め①

2019/10/06

身体に残された心地よい「お祭りの余韻」を感じる中、いよいよ「総納め」の時を迎えます。

総納め②

総納め②

2019/10/06

三車長をつとめた中町唐子車山車長の挨拶と三本締めで令和元年の「秋季大祭」は千穐楽を迎えました。

bottom of page