
有松天満社 花暦
メディア情報・町並み情報(11月15日現在)
更新日:2021年1月25日
+++++メディア情報+++++
◇CCNet東名局さん「緑区猩々紀行」シリーズバックナンバー
CCNet WebTVにてご覧になれます。
第1弾「大高編」はコチラ
第2弾「有松編」はコチラ
第3弾「桶狭間編」はコチラ
第4弾「鳴海編」はコチラ
このエリアの猩々の歴史の知られざる秘密を地区ごとに特集しております。
是非、シリーズでご覧下さい。
+++++町並み情報+++++
令和2年10月1日(木)~11月30日(月)
主催:名古屋市・名古屋鉄道
協賛:有松・鳴海絞会館
「有松しぼり体験きっぷ」プラン・・・往復割引乗車券+有松しぼり体験券
「有松おさんぽきっぷ」プラン・・・往復割引乗車件+選べる利用券
※選べる利用券は対象のグルメ店又はお土産店で割引特典が受けられるチケットです。
有松天満社をはじめ、東海道有松を楽しめます。
有松へお越しの際は、是非、秋の有松キャンペーンをご利用下さい。
◇有松ぐるめぐりスタンプラリー【開催中】
日本遺産の町有松でランチやカフェタイムをご堪能くださいませ。

◇オンラインまちづくりワークショップ「プレー!アリマツ」(要・事前申込) 開催日時:
令和2年11月29日(日)13:00~15:30 ワークショップ「ミライ新聞の制作」
会場:オンライン通話アプリケーションを用いたオンライン会場
参加申込:ありまつ中心家守会社「プレー!アリマツ」特設ページ
主催: 有松日本遺産推進協議会 企画運営:ありまつ中心家守会社
重要伝統的建造物群保存地区や日本遺産で知られる有松の未来の暮らしや働き方を考える為の全3回のオンライン・ワークショップです。
◇日本遺産企画「まちなみ美術館『温故知新』」
開催日:令和2年10月24日(土)~11月15日(日)※土・日・祝開催※
開催時間:10:00~16:00
会場:
有松・鳴海絞会館
服部家住宅(井桁屋)[愛知県指定有形文化財]
竹田家住宅[名古屋市指定有形文化財]・有松山車会館
中濱家住宅[国登録有形文化財]・有松東海道日本遺産紹介処(有松旧山田薬局)
棚橋家住宅[国登録有形文化財]
主催:有松日本遺産推進協議会
※有松・鳴海絞会館は別途入館料が必要です。


開催日:令和2年11月14日(土)~11月15日(日)
開催時間:10:00~16:00
会場:東海道有松一帯
主催:晩秋の有松を楽しむ会実行委員会
街道の町並みがいけばなで彩られ、町家ライブも開催されます。


◇中濱商店「匠のぷちマルシェ」
開催日:令和2年11月14日(土)・15日(日)
開催時間:10:00-16:00
開催場所:中濱商店駐車場(名古屋市緑区有松2306)
アクセス:名鉄名古屋本線「有松」駅下車徒歩1分
東海道にある「中濱商店」の駐車場にてとんぼ玉の小物作り体験や、クリエイターさんによるエコクラフトバッグの販売等がございます。

◇おたからめぐり アリマツアー「ウールの絞り染め体験」 (要・事前申し込み)
開催日:令和2年11月15日(日)・28日(土)・12月12日(土)
開催時間:[大判ストール]10:00~12:30 / [カーディガン]13:30~16:00
料金:[大判ストール]14,000円(税抜)/ [カーディガン]16,000(税抜)
人数:各回5名まで
主催:ありまつ中心家守会社
申込先:おたからめぐり アリマツアー
ウールのカーディガンまたは大判ストールを染めていただきます。 これからの季節を華やかに過ごしていただけるお色 <パープル・イエロー・ブルー> から2色までをお選びいただき、絞りの基本技法 <縫う・くくる・はさむ> を駆使して、ご自身だけのアリマツ冬コーデを作る事が出来ます。
◇アリマツーケット (公式Instagram / 公式Facebookページ)
開催日:令和2年11月15日(日)
開催時間: 10:00-16:00
会場:有松天満社 一帯
主催:ありまつ中心家守会社
有松のパワースポットであり、ランドマークでもある有松天満社にて、マルシェを開催致します。
当日は有松散策と共に、是非お立ち寄り下さいませ。 出展者情報はアリマツーケット公式ホームページ・公式Instagramにて公開中です。
※11月15日(日)は天満社駐車場は終日ご利用いただけない為、公共交通機関でお越しください。