- 有松天満社花暦だより
メディア情報・町並み情報(12月20日現在)
+++++メディア情報+++++
「名古屋市内の定番お出かけスポット」として有松をご紹介頂いております。
その他「あなたの知らない100の名古屋」「名古屋の御朱印特集」でも有松をご紹介頂いております。
※当社の御朱印は天満社三大祭礼(元旦祭・春季大祭・秋季大祭)ならびに町並みのイベント時に頒布致します(頒布日程は当サイトで都度告知致します)。
◇CCNet東名局さん CCnet12ch「Cステーション」にて「未来に伝える 竹」
放送日:令和2年日12月21日(月)~12月27日(日)
平日:7:00 / 12:30 / 17:00 / 20:30 / 22:40
土日:11:40 / 15:10 / 20:10 / 23:20
◇CCNet東名局さん CCnet12ch「Cステーション」にて「午未会 しめなわづくり」
放送日:令和3年日1月4日(月)~1月10日(日)
平日:7:00 / 12:30 / 17:00 / 20:30 / 22:40
土日:11:40 / 15:10 / 20:10 / 23:20
三鳥居の注連縄作りの様子が放送されます。
有松天満社の三鳥居は午未会の方々が厄年をお迎えになった際に寄進されたもので、毎年正月準備の季節を迎えると新年の為の注連縄をご奉納下さいます。
+++++町並み情報+++++
◇名古屋定期観光バス「≪午後≫熱田神宮・有松地区散策コース」
運行期間:令和2年11月28日~令和3年2月7日の土日限定で運行(月~金・12/26~1/3は除外)
旅行代金:大人3,000円 / 小・中学生2,800円(小学生未満は無料)
お問い合わせ:観光販売システムズ(☎052-253-6324) 10:00~18:00 ※電話申込可能
お申し込み先:VISIT愛知県
※旅行代金には貸切バス代・ガイド代・熱田神宮宝物館拝観料が含まれております。
◇「有松・鳴海絞りのクリスマスツリー」展示
展示期間:令和2年12月5日(土)~12月25日(金)
展示場所:イオンタウン有松さん 外部壁面ならびに2階特設会場/有松の町並みにて
昨年ならびに11月開催のワークショップで制作した有松・鳴海絞りオーナメントとイルミネーションで華やかに彩ります。
是非お近くにお越しの際は有松・鳴海絞りが彩るクリスマスをご堪能下さいませ。

開催日:令和3年1月1日(金)
時間:9:00~16:00(御祈祷受付時間は8:30~15:30)
当日は各種御祈祷や新年の御神札破魔矢・御守等の授与品頒布を行います。
※当日の御祈祷受付場所等についてはコチラ
※また1月14日(木)には旧正月行事「左義長」も斎行致しますので、併せてお詣り下さいませ。

開催日:令和3年1月14日(木)
開催場所:天満社中広場にて
有松に古くから伝わる旧正月行事で、正月飾り等をどんどでお焚き上げして歳神様をお送りする行事です。
有松では天満社の他、東町秋葉神社にてとり行われ、どんどを囲んで1年の無病息災を祈願致します。
また、当社では3月に斎行された春季大祭にて捧げられた地元の小学生による献書をお焚き上げし、学業成就を祈願致します。
◇オンライン連続セミナーネイバーフッドアリマツ
多様な価値観や複雑な課題を抱える現代において、領域を超えたコラボレーションを前提とした持続的なまちづくりの可能性を探る連続セミナーです。
#02| 令和3年1月10日(日)14:00~15:30
「ストリートデザインと歩くまちづくり」 泉山塁威氏
#03|令和3年1月17日(日) 14:00~15:30
「円頓寺商店街におけるナゴノダナバンクの取り組み」 市原正人氏
※第1回の様子はありまつ中心家守会社Youtube チャンネルにて公開中
「クラフトツーリズムが拓く新しい産地コミュニティ」新山直広氏
+++一部施設開館情報の変更+++
◇有松・鳴海絞会館の「絞りの体験」ならびに「絞りの実演」について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、当面の間会館2階で行っております「絞りの体験」ならびに「絞りの実演」はお休みとなります。
再開出来る状況になり次第、有松・鳴海絞会館のHPにて再開の告知を致します。
※1階の売店および2階の展示資料室はご利用いただけます。
※2階の展示資料室は無料開放しております。