
有松天満社 花暦
メディア情報・町並み情報(11月7日現在)
▶施設情報
+++ 施設情報 +++
◇有松鳴海絞会館より「絞り実演ならびに土日の絞り体験再開のお知らせ」
10月16日(土)より、絞り実演を再開致します。
また、10月16日(土)・17日(日)より、毎週末の絞り体験を一部再開致します(午前10時半~・午後2時~の2回)。
詳細は、有松鳴海絞会館HPにてご確認下さいませ。
+++++ メディア情報 +++++
◇一宮市で開催 令和3年度紅葉のおもてなし 旧林家住宅の秋 開催日:令和3年11月13日(土)~23日(火・祝)
開催時間:9~17時
一宮市尾西歴史民俗資料館への入館・旧林家住宅への見学は16時半まで
開催場所:一宮市尾西歴史民俗資料館・旧林家住宅
展覧会にて、尾州の糸を使った作品や常滑焼の作品と共に、有松・鳴海絞の作品の展示がございます。
また、11月23日(火・祝)では、ミュージアムサロンにて伝統工芸士による竜巻絞りの実演がございますので、この機会是非、足をお運び下さいませ。


◇常滑市で開催 KOUGEI EXPO in AICHI
開催日:令和3年11月27日(土)~29日(日)
開催時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
開催場所:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場・愛知県常滑市セントレア)
主催:経済産業省、伝統的工芸品月間推進会議、(一財)伝統的工芸品産業振興協会、日本伝統工芸士会、愛知県伝統的工芸品月刊推進協議会
日本の各地には、100年以上の歴史を持ち、天然の原材料を用いて職人の手仕事により作られてきた「伝統的工芸品」が国により236品目が指定されています。
愛知県は15産地が指定されており、我が町が誇る「有松・鳴海絞」もそのひとつです。
当日は様々な産地の伝統的工芸品の歴史や魅力に触れていただき、日本のものづくり文化の素晴らしさをご堪能下さいませ。


開催期間:令和3年10月1日(金)~11月30日(火)
今回は有松しぼり体験券のついたプランと選べる利用券のついたプランをご用意しました。
是非、秋の散策シーズンは有松でお過ごし下さいませ。

◇CCNet 東名局さん「Cステーション」にて
有松や近隣エリアでの取り組みや、各団体による活動の様子が紹介されますので、お見逃しなく!!
「ドイツから有松へ 絞りの新たな価値」 放送期間:11月8日(月)~11月14日(日)
【放送時間】
月~金:9:00~ / 11:40~ / 17:00~ / 20:35~ / 22:40~
土・日:8:40~ / 12:40~/ 16:00~ / 19:20~ / 22:25~
≫過去のトピックスはCCNet Web TVにて
◇CCNetお祭り紀行「有松天満社秋季大祭(2001年度)」
東海エリアのお祭りの映像を1ヶ月ごとにアーカイブ放送中(60分番組)。
11月放送は2001年に執り行われた「有松天満社秋季大祭」の様子を放送中です。
今から20年前の祭礼の様子と山車の特徴を取材した映像を解禁中です。
また、今年の秋季大祭の様子等もご紹介いただいております。
【放送時間】
月~金:16:00~
土・日:6:45~
「名古屋市内の定番お出かけスポット」として有松をご紹介頂いております。
その他「あなたの知らない100の名古屋」「名古屋の御朱印特集」でも有松をご紹介頂いております。
※当社の御朱印は天満社三大祭礼(元旦祭・春季大祭・秋季大祭)ならびに町並みのイベント時に頒布致します(頒布日程は当サイトで都度告知致します)。
また、現在開催中の「~伝統の美が織りなす幻想的な100日間~ 「絞」・「瓦」灯りストリート in 有松」もご紹介頂いております。
秋の有松散策の際に是非お楽しみ下さいませ。
このほか、名古屋の「伝統」と「近未来」的な魅力が融合した名古屋市紹介動画"COOL! NAGOYA"【HISTORY】にて、名古屋市の有松・鳴海絞が紹介されていますので、是非ご覧下さいませ。
イベント一覧にて「~伝統の美が織りなす幻想的な100日間~ 「絞」・「瓦」灯りストリート in 有松」をご紹介いただいております。
+++++ 有松の魅力発信イベント情報 +++++
開催日:令和3年10月16日(土)~11月30日(火)
開催時間:11:00~20:00(水曜定休)
入場料:500円(中学生以下無料)

◇第13回有松コミュニティセンターまつり
開催日:令和3年11月20日(土)・21日(日)
開催時間:10~16時
開催場所:有松コミュニティセンター 1・2階
絵画・書道・絵手紙。短歌・俳句・写真・木彫作品といった作品展示や歴史勉強会の活動紹
介等。
※本年度は有松小講堂(体育館)での舞台発表はありません。
開催期間:令和3年10月16日(土)~11月14日(日) ※期間中の土日のみ
開催時間:10:00~16:00
主催:晩秋の有松を楽しむ会 実行委員会
◇~伝統の美が織りなす幻想的な100日間~「絞」・「瓦」灯りストリート in 有松
絞り業で栄えた有松の町並みを灯りのオブジェが照らし出します。
開催期間:令和3年8月7日(土)~11月14日(日)
開催時間:8・9月(17~21時) 10・11月(16~20時)


+++ ワークショップ情報 +++
◇嵐絞り・藍染プロジェクト 有松で生きる 絞り染色の魅力を伝え進化させる
お申し込み・お問い合わせ先
事務局mail:info@arashi-hayakawa.com / 090-2613-5563(熊田)


◇おたからめぐりアリマツアー (要・事前申し込み)
◎工場見学+手ぬぐい染色ツアー
◎愛着のあるシャツなどを流し染めで復活!しぼREツアー
◎ウールのカーディガン/ストール染色体験ツアー
主催:ありまつ中心家守会社
申込先:おたからめぐり アリマツアー
絞りの町について学び、染色体験していただけるツアーをご用意しております。 各ツアーの料金や詳細は「おたからめぐりアリマツアー 公式HP」にて公開中です。
「おたからめぐりアリマツアー 公式Instagram」も開設しておりますので、併せてご覧下さいませ。
◇まちづくりワークショップ「プレー!アリマツ2021」
重要伝統的建造物群保存地区や日本遺産で知られる有松を舞台に、未来の暮らしや働き方を考えるためのまちづくりワークショップを今年も開催!
今年度は、昨年度に検討した2050年の未来像をベースに、有松の実際にある遊休不動産を拠点としてワークショップを展開します。
令和3年11月14日(日)試験的ポップアップイベント
主催:有松日本遺産推進協議会
企画運営:ありまつ中心家守会社
詳細・申し込み:プレー!アリマツ2021
◇旧山田薬局 有松東海道日本遺産紹介処「有松絞り体験」
是非ご散策の際は、是非絞り体験もお楽しみ下さいませ。



+++ 有松町家ライブ情報 +++
◇晩秋の有松を楽しむ会2021 有松町家ライブ
お申し込み・お問い合わせ先: www.bzcreate.jp/有松町家ライブ/
(✉live@b-star.jp / ☎090-2613-5563 担当:熊田)
主催:有松町家ライブ実行委員会

◇チェロ&ピアノコンサート 祈りの時
開催日:令和3年12月11日(土)
開催時間:14:00~(13:30開場)
開催場所:棚橋家住宅
入場料:一般3,000円
お申し込み・お問い合わせ先: www.bzcreate.jp/有松町家ライブ/
(✉live@b-star.jp / ☎090-2613-5563 担当:熊田)
主催:有松町家ライブ実行委員会

+++ 有松グルメ情報 +++
◇有松グルメをお持ち帰り


掲載内容は各店一部のメニュー内容です。
※「ぐるめぐり有松」も併せてご覧下さいませ。
※営業時間等の詳細は各店舗にお問い合わせ下さいませ。
+++ 有松の魅力発信映像 アーカイブ +++
有松が誇る「絞り」・「町並み」・「祭礼文化」をはじめ、これからの取り組みをオンラインで公開中です(随時更新)。
≫コチラより紹介ページ一覧へアクセス出来ます。