top of page
  • 執筆者の写真有松天満社 花暦

令和5年度「左義長」、斎行

更新日:1月25日

 1月14日(土)に有松天満社中広場において左義長を斎行致しました。  この日は天満社の他に、東町秋葉神社前においても東町秋葉講の方々による「左義祭」が斎行され、朝早くより地域の方々をはじめ、多くの方々がご参拝くださいました。


 お正月飾りや旧年の御神札や御守りをどんどでお焚き上げし、この1年の無病息災をご祈願申し上げました。


 当社は文神・菅原道真公をお祀りしている事から、書き初めをどんどでお焚き上げして煙が空高く上がると「字が上達する」「学業成就」等の云われがございます。

 旧年の春季大祭にて地元の小学5年生の方々より奉納されました献書を大切にお焚き上げさせていただきました。


 また、イオンタウン有松の関係者様、マックスバリュ有松駅前店の関係者様とマックスバリュ左京山店の関係者様もご参拝いただき、地域の方々よりお預かりいただきました七夕の短冊やお正月飾りをご奉納いただきました。





 さて、天満社境内の梅が春の訪れを告げておりました。

 天に向かって力強く伸びる枝と可愛らしい蕾をつけておりました。

 春は息吹の時・・・この1年がどなた様にとってより良い1年になりますように。



閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page