
有松天満社 花暦
春季大祭まで、1週間となりました
更新日:2021年3月19日
昨日、いよいよ3月21日(日)に斎行されます春季大祭へ向けて天満社の清掃や献書の準備等を行いました。
地域の皆様をはじめ、関係各所の皆様がかけつけて下さり、春季大祭へ向けて準備を進める事が出来ました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
今年も、多数の献書が地元の小学生さんたちにより寄せられ、春季大祭までの1週間、天満社中広場にて掲げさせて頂いております。
風雨対策の為、ビニルシート越しではございますが、心を込めてつづられた献書をご覧になれますので、是非、有松へお越しの際は足をお運び下さいませ。

さて、春季大祭当日は、御祈祷奉仕をはじめ、御神札や御朱印等の授与品頒布、鈴祓い、厄年会による献納、縁日も行います。
御祈祷奉仕では、健やかに、そして実りある1年を御祈願申し上げる春の特別祈祷をはじめ、学業成就・厄祓い・安産祈願の御祈祷もご奉仕致します。
どうぞどなた様も御神前にてご祈願いただき、御神徳をお授かり下さいませ。

※有松天満社文嶺講では令和3年度厄年会の会員を募集中です(厄年会に関するお問い合わせはコチラ)。
また、当社での御神札の頒布は、天満社御璽・学業成就大麻のほか、伊勢神宮御神符(神宮大麻)・秋葉山御神符(火伏せの御神札)もお授かり頂けます。
※秋葉山御神符の御神徳は、火伏せの他、開運除厄や郷土守護等の御神徳もございますので、この機会に是非お授かり下さいませ。
+++同日開催+++
町並みでは、有松あないびとの会による「有松町並みツアー」が開催されます。
その他、「春のありまつさんぽ道」、「現代の絞りまちなみ展覧会」も開催しておりますので、是非、春の有松をご堪能下さいませ。
(≫イベント情報一覧はコチラ)