- 有松天満社花暦だより
有松絞りまつりまで1週間!!
最終更新: 2019年5月27日
5月1日に新元号を迎え、20日には有松が「日本遺産」に選定されました。
江戸時代から続く町並みや、伝統工芸「有松絞り」の技術を今に伝えている事等が評価されました。
県内では瀬戸・常滑両市が「やきものの産地」として選定されて以来の2件目、そして名古屋市では初の選定となります。
「令和」への改元後、そして「日本遺産」に選定されて以来初の有松絞りまつりがいよいよ来週末の6月1日・2日に開催されます。
本日19時より、中町年行司にて1週間後の絞りまつりへ向けて、中町唐子車の皆さんによるお囃子のお稽古が行われました。
同時に、山車の飾り付けやからくり人形の衣裳合わせも行われました。





大幕や水引幕等が取り付けられ、夜風と共にお囃子の音色が舞い、絞りまつりへ向けて気持ちが高まってまいりました。
当日は山車飾りとして旧街道に華を添えます。
有松が誇る山車文化のご紹介と共に、お囃子・からくりの披露も行われますので、是非お誘い合わせの上、お出かけ下さいませ。
<<<当日の交通情報>>>
◎有松絞りまつり開催の為、9-17時まで交通規制(旧街道への進入不可)となります。
◎お越しの際は、まつり会場周辺が混雑する上に駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用下さいませ。
→名鉄による臨時列車の運行:有松駅において9-15時台の全ての急行が臨時停車します。
→JRでお越しの場合:「イオンモール大高⇔有松絞り会場」の無料シャトルバスが運行します(JR最寄駅は南大高です)。
→お車でお越しの場合:まつり会場に駐車場がない為、大高緑地公園無料駐車場に停めて頂き、「大高緑地公園⇔まつり会場」無料シャトルバスをご利用下さいませ。
※国道1号線と302号線(名二環側道)から県営大高緑地公園へ進入。
※園内に設置の「シャトルバス」案内看板をご確認下さいませ。