top of page

総まいり

参詣道を出発
2019/10/06
14時15分、3輌の山車が曳き揃いました。各町は有松天満社への総まいりの為、参詣道を出発します。

石階段を...
2019/10/06
太鼓を打ち鳴らしながら、72段ある石階段を駆け上り、中広場で反時計まわりに3周走ります。

中広場にて①
2019/10/06
石階段を駆け上り、そのまま中広場を3周走ります。有松では、昭和30年代まで、総まいりで馬も走っていました。

中広場にて②
2019/10/06
中広場の中央では、先に向かっていた梵天係りと紋付袴姿の役員が見守っています。

中広場にて③
2019/10/06
あともう少しで3周目---紅白綱に繋がりながら、中広場をわっしょいわっしょいと走ります。

中広場にて④
2019/10/06
厄年の人たちも、山車関係者と共に中広場を3周走って総詣りに参加します。

還御の儀
2019/10/06
還御の儀(神様をお送りする為の神事)を行う為、梵天係りと役員は一足先に拝殿へと進んでゆきます。

拝殿へ①
2019/10/06
梵天係りと役員に続き、山車関係者・厄年の代表者は神事に参列する為、拝殿へと進んでゆきます。

拝殿へ②
2019/10/06
拝殿内では代表者数名による還御の儀がとり行われ、神事としてのお祭りはまもなく結びの時を迎えます。

拝殿へ③
2019/10/06
神事や参拝を済ませた後、各町は夕刻まで休憩時間に入ります。

子供神輿
2019/10/06
2019年は特別な年を迎えました。有松では祝賀行事の1つとして、午後からは子供神輿2基が東海道を練りました。

子供獅子舞
2019/10/06
子供神輿と併せて、子供獅子舞も旧東海道を練り、お子さんたちの元気な声が秋季大祭に華を添えました。
bottom of page