top of page

夜の部スタート

提灯付け①
2019/10/06
200個以上の提灯が各町の山車を彩ります。地元の学生ボランティアさんも一緒に提灯付けを手伝ってくれました^^

提灯付け②
2019/10/06
屋根にツルを取り付ける人、提灯に蝋燭をセットする人等、全員で手分けして提灯を取り付けてゆきます。

提灯付け③
2019/10/06
提灯付けもいよいよ佳境!!
華やかな提灯に囲まれて、神功皇后様や武内宿禰様たちも嬉しそうです。

囃子込み①
2019/10/06
18時00分、夜の部スタート!!東町布袋車の人たちが、囃子込みをしながら祗園寺前に向かいます。

囃子込み②
2019/10/06
続いて、中町唐子車の人たちが役員や東町布袋車の人たちを迎えた後、祗園寺前に向かいます。

囃子込み③
2019/10/06
ラストは西町神功皇后車が祗園寺前に向かいます。古い町並みが提灯で照らされて、幻想的な世界が広がります。

囃子込み④
2019/10/06
昼間の勇壮な旋律から哀愁漂う夜囃子の旋律が秋風を誘い、秋の東海道を一層彩ります。

囃子込み⑤
2019/10/06
中町唐子車---
夜祭では女の子も山車に乗って夜囃子を演奏します。

囃子込み⑥
2019/10/06
哀愁漂う夜囃子が優しい秋風を呼び、優しい秋風が有松の山車まつりの佳境を告げます。
bottom of page