top of page

授与品のご紹介
主な授与品のご紹介です。

御神札各種
伊勢神宮御神符
天満社御璽
学業成就大麻
秋葉山御神符
天満社御璽
学業成就大麻
秋葉山御神符

学業成就御守

天満社御守
地元の伝統的工芸品「有松・鳴海絞」の御守り
色や柄などのデザインはその時々でかわりますので、ご了承くださいませ。
色や柄などのデザインはその時々でかわりますので、ご了承くださいませ。

厄除御守

交通安全御守

安産御守
母子ともに健やかなお産でありますよう祈って・・・
デザインは四季の天満社をイメージしております。
デザインは四季の天満社をイメージしております。

なおいぎれ
1年間身に着けたり、目立つ場所へ結わえるなどしていただき、無病息災を御祈願くださいませ。

祈願絵馬
ご奉納いただきました絵馬は1月14日に斎行されます「左義長(どんど)にてていねいにお焚き上げいたします。

御朱印帳
地元の伝統的工芸品「有松・鳴海絞」の御朱印帳
色や柄などのデザインはその時々でかわりますので、ご了承くださいませ。
色や柄などのデザインはその時々でかわりますので、ご了承くださいませ。

おみくじ
可愛らしい絞りの着物を着た女の子や有松祭礼にも登場する天狗さんなどの小さな紙人形付きです。
紙人形はすべて手作りです。
紙人形はすべて手作りです。

おみくじ付き鷽鳥
鷽鳥(うそどり)は「忌み事をうそにする」「幸運を招く」象徴です。
おみくじを抜いていただくと、鷽鳥は笛になります。
鷽鳥の笛はすべて手づくりです。
おみくじを抜いていただくと、鷽鳥は笛になります。
鷽鳥の笛はすべて手づくりです。

猩々・天狗ストラップ
有松祭礼に登場する大人形で、頭を撫でられると縁起が良いと云われています。
bottom of page