top of page

【厄年の皆さまへ】有松天満社秋季大祭御神幸梵天係募集のご案内

  • 執筆者の写真: 有松天満社 花暦
    有松天満社 花暦
  • 8月23日
  • 読了時間: 2分

 本年度有松天満社秋季大祭(有松山車まつり)より、秋季大祭における山車祭礼行列の梵天係の募集をいたします。


 厄年は社会的にも大切なお役目を担う年齢を迎える時期であるとともに、人生において厄災が多く降りかかる年齢であるともいわれております。

 是非、この秋季大祭にてお集いいただきまして、御神幸梵天係としてご参加いただき、この厄年が人生の佳い節目となりますようお過ごしくださいませ。





 御神幸と梵天係について


 御神幸(ごしんこう)とは氏神さまのお出ましを意味し、氏神さまがお宿りになった梵天などが町内を巡行することをいいます。

 有松では、秋季大祭前日の神事より梵天に神さまにお宿りいただき、町内視察とおまつりの安全祈願のため梵天を先頭に有松東海道の西から松原秋葉社へと巡行いたします。

 秋季大祭当日は、山車行列の先頭に立ち、3輌の山車たちとともに巡行いたします。





御神幸梵天係募集内容


  • スケジュール

    令和7年10月4日(土) 17時~ 有松天満社本殿にて前夜祭神事の後、御神幸

    令和7年10月5日(日)  8時~ 祭礼本部を出発し、山車行列の先頭に立ち、御神幸

    ※両日とも3時間程度を予定(祭礼の進行状況により前後いたします)。


  • 集合場所

    祭礼本部(中町年行司)


  • 服装 

    半纏(祭礼本部にて貸出いたします)

    半纏下はポロシャツまたはTシャツをご着用ください。

    黒っぽいズボン

    歩きやすい靴

    ※華美でない服装と暑さ対策をお願いいたします。


  • 初穂料 3,000円


  • お申し込み締め切り 令和7年10月4日(土) 正午


  • お申し込みならびにお問い合わせ

    御神幸梵天係募集の専用フォームにて承ります。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
​Copyright © 2018-2025有松天満社文嶺講 All Rights Reserved.
bottom of page