top of page
検索


東町布袋車大幕復元新調事業について
現在、有松天満社文嶺講では、2019年より東町布袋車の刺繍大幕の復元新調を行っております。 東町布袋車は、延宝3年(1675年)以前から名古屋の下玉屋町より若宮祭で曳き出されていた山車を、明治24年(1891年)に橋東町(現・東町)の中老が購入して以降、今日まで大切に曳き...

有松天満社 花暦
6月12日読了時間: 3分


「布袋車大幕制作実演展示」を開催しました。
第41回有松絞りまつりにて、「布袋車大幕制作実演展示」を開催いたしました。 当日は大幕の制作過程の説明パネルの展示のほか、京繍(きょうぬい)の伝統工芸士をお呼びし実演をおこない、大幕復元新調事業の経過報告をさせていただきました。...

有松天満社 花暦
6月12日読了時間: 3分


東町布袋車の「大幕制作実演展示」について
第41回有松絞りまつりにて、「布袋車大幕制作実演展示」をおこなうはこびとなりました。 当日は大幕の制作過程の説明パネルの展示のほか、京繍(きょうぬい)の伝統工芸士をお呼びし実演をご覧いただけます。 「布袋車大幕制作実演展示」 2025年6月7日(土)・8日( 日)...

有松天満社 花暦
5月23日読了時間: 3分


第41回 有松絞りまつりのご案内
令和7年6月7日・8日は東海道五十三次名物「有松絞りまつり」を開催いたします。 絞り製品の販売をはじめ、大人気の絞り体験や絞り浴衣の着付け体験、有松あないびとの会によるまち並みツアーと有松よもやま話など、絞りの町に触れていただく企画を多数ご用意しております。...

有松天満社 花暦
5月5日読了時間: 3分


東町布袋車大幕復元新調事業 第Ⅰ期 正面幕御披露目をいたしました。
令和4年度有松天満社秋季大祭同日、有松山車会館にて東町布袋車大幕復元新調事業 第Ⅰ期 正面幕の完成御披露目を行いました。 新調幕と共に旧幕を展示させていただき、復元新調の様子を紹介したパネルの展示や布袋車のあゆみのパネルを展示させていただきました。...

有松天満社 花暦
2022年10月6日読了時間: 1分


【訂正】令和4年度 有松天満社秋季大祭について
先日ご案内させていただきました、令和4年度有松天満社秋季大祭について、山車運行時間の記載漏れがありましたので、改めてご案内申し上げます。 令和4年度有松天満社秋季大祭は3年振りに山車運行をいたします。 本年度の山車運行は15時までとし、下記スケジュールにて執り行います(雨天...

有松天満社 花暦
2022年9月21日読了時間: 1分


東町布袋車大幕復元新調事業 第Ⅰ期 正面幕完成の御礼ならびに御披露目のご案内
皆様へ この度は、「東町布袋車大幕復元新調事業」につきまして、ご理解、ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。 2019年より進めております「東町布袋車大幕復元新調事業」の第Ⅰ期 正面幕の復元新調が完成いたしました事、この場をお借りしてご報告させていただきます。...

有松天満社 花暦
2022年9月18日読了時間: 1分
bottom of page
