top of page

第41回 有松絞りまつりのご案内

  • 執筆者の写真: 有松天満社 花暦
    有松天満社 花暦
  • 5月5日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月13日

 令和7年6月7日・8日は東海道五十三次名物「有松絞りまつり」を開催いたします。 

 

 絞り製品の販売をはじめ、大人気の絞り体験や絞り浴衣の着付け体験、有松あないびとの会によるまち並みツアーと有松よもやま話など、絞りの町に触れていただく企画を多数ご用意しております。

 このほか、和風小物などのお買い物が楽しめるクラフトマルシェ、キッチンカーによるグルメブースもございます(プログラムの詳細はコチラ)。

 

 是非、お誘いあわせの上、夏の有松をお楽しみ下さいませ。



第41回 有松絞りまつり

令和7年6月7日(土)・8日(日)

9:00~17:00

有松東海道一帯

主催:第41回有松絞りまつり実行委員会



ree



 +++ 有松絞りまつり両日披露「山車飾り」 +++


 普段祭礼でしか見られない3輌の山車によるからくり実演をいたします。

 絞りで彩る有松の町並み散策とあわせて、有松の山車文化もお楽しみくださいませ。

 

 また、有松山車会館では「布袋車大幕制作実演展示」もおこないます。

 復元新調の様子のパネル展示や伝統工芸士をお招きしての実演も予定しております。



「山車飾り」

有松絞りまつり両日 10:00-16:00

有松絞りまつり会場内にて

※雨天中止※


東町布袋車からくり実演スケジュール

10:00~ / 11:30~ / 13:30~ / 15:00~


中町唐子車からくり実演スケジュール

11:00~ / 12:30~ / 14:00~ / 15:30~


西町神功皇后車からくり実演スケジュール

10:30~ / 12:00~ / 14:30~




「東町布袋車大幕制作実演展示」

有松絞りまつり両日 10:00~16:00(実演は随時)

有松山車会館(入場無料)


現在復元新調中の布袋車大幕の制作工程の説明パネルの展示のほか、京繍(きょうぬい)の伝統工芸士をお呼びして、実演をご覧いただけます。


≫有松の祭礼文化についてはコチラ




+++ 有松絞りまつり 同日開催「アリマツーケット」+++


 有松絞りまつり当日2日間は、「アリマツーケット」を開催いたします。

(アリマツーケットの詳細はコチラ




アリマツーケット

令和7年6月7日(土)・8日(日) 10:00~16:00


協力:シュシュブライダル・ミトトキ





+++ 有松絞りまつりへお出かけの皆様へ +++


  • 有松絞りまつり会場内は駐車場ならびに駐輪場のご用意はございません。周辺施設や周辺道路への駐車は、地域住民の方々や施設利用者様のご迷惑となりますので、固くお断わりいたします。

  • 有松周辺道路も大変混雑いたしますので、お出かけの際は、時間の余裕をもって公共交通機関をご利用くださいませ。

  • 会場内でのキックバイクやローラーボード、ローラーシューズの使用は事故やけがにつながりますので、ご遠慮ください。

  • 近年、会場内での写真撮影や動画撮影マナーについてご意見をいただいております。撮影の際は被写体となるお方へのお声かけや譲り合いの心でお過ごしいただきますよう、お願いいたします。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
​Copyright © 2018-2025有松天満社文嶺講 All Rights Reserved.
bottom of page